照屋の宮崎スポーツblog(略称:てるスポ)
宮崎市在住のフリーライター・照屋による、宮崎県のスポーツサイト。自分の本音を添えて、リアルに伝えます。
プロフィール

照屋もりよし

Author:照屋もりよし
宮崎市在住のフリーライター。高校までサッカー、16年前までムエタイをやっていた。最近は四股50回が日課。

メール&ストックフォト

メールフォーム
写真素材 PIXTA

FC2カウンター

since 2006.1.28

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

記事を読んだらクリック♪

スポンサー&サポーター

なかまち薬局
詳しくはクリック

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

CalendArchive

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

今だからこそ叫びたい。自分が愛した『エストレーラ宮崎FC』と『レイさん』への感謝を
 サガン鳥栖のサポーターであり、自分が長らくお付き合いさせてもらっているかなさきさんが、ツイッターで当ブログの昨日の記事を紹介してくださっている(ありがとうございます!)。
 その下の記事に、自分は目を惹かれた。宮崎県からJリーグ入りを最初に目指した『プロフェソール宮崎』の後継クラブである、『サン宮崎FC』のTシャツ。自分も同じ物を持っている。それなのに、サン宮崎FCのこと、そしてその後を継いだ『エストレーラ宮崎FC』のことを思い出して、目から涙があふれてしまった。
 自分には「好きなサッカークラブ」はない。しかし、「好きだったサッカークラブは?」と聞かれたら、間違いなく「エストレーラ宮崎FC」と答える。自分は、あのクラブも、代表や監督、選手も、応援していた人たちも、そして、サポーターだったレイさんも大好きだった(みんながみんなではないけど、サン宮崎FCの選手たちも)。
エストレーラ宮崎のエンブレム エストレーラ宮崎のロゴ

エストレーラのスタメン レイさん

[READ MORE...]
エストレーラ宮崎FCが解散
 宮崎県サッカー1部リーグに所属していたエストレーラ宮崎FC(プロフェソール宮崎FC→サン宮崎FC)が、2009年のシーズンをもって解散した。県1部リーグには、参加の権利を引き継いだ『宮崎産業経営大学FC』が新たに加わる。
 Jリーグを目指すという言葉を自分は信じていたものの、1年半前にエストレーラと決別していた。この解散を伝えるエントリーが、エストレーラについて書く最後の記事になる。
[READ MORE...]
三歩進んで三歩下がる
 第35回宮崎県サッカー1部リーグの第5節が7月13日、生目の杜運動公園人工芝グラウンドで行われた。前節で勝ちを逃したエストレーラ宮崎FCは、今季まだ未勝利の楽蹴クラブと対戦。まさかの引き分けに終わり、早くも優勝争いから脱落した。

【関連記事】
第35回宮崎県サッカーリーグ第5節の結果 (PC版) (携帯版)
大串
[READ MORE...]
予想外の快勝と惜敗
 第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会の宮崎県予選は7月27日に1回戦、8月10日に2回戦が行われた。エストレーラ宮崎FCは初戦で県1部のチームに快勝しておきながら、2回戦は格下と思われた県3部のチームに敗れてしまった。

【関連記事】
第88回天皇杯サッカー宮崎県予選の結果 (PC版) (携帯版)
エストレーラ宮崎FC vs 寺門健
[READ MORE...]
エストレーラ宮崎FCについて
 試合の記事を書くのに時間がかかりそうなので、まずは自分の考えを伝えさせていただきます。
 エストレーラ宮崎FCについて、自分はこれまで期待していた一切をあきらめています。「今年度のKyuリーグ昇格は無理」というだけでなく、来年以降もKyuリーグに昇格するのは難しいと見ています。Jリーグなんて無理です。県リーグの楽蹴クラブと引き分けた試合が転機だったのですが、今日の天皇杯でJURI SCに敗れたことで、思いをさらに強くしました。
 不満は、試合に勝てないことだけではありません。寄せ集めサッカーから脱却できない、采配でゲームをコントロールできない、ホームページが更新されない、3月以降練習試合をしていない、新卒の入団がなかった等、いろいろとあります。今の運営では、チームを発展させることはおろか、立て直すことすら相当に困難だと思います。詳しくは、佐賀の各県決勝で敗れた原因等も含めて、(気は重いですが)改めて記事にします。
 上を目指したい選手や地元のチームを応援したい人たちの期待に応えられるような市民クラブができ、あわよくばJリーグに……という夢を、自分は持っています。しかし、これはもう封印します。夢を託せるようなチームが出るのを待ちたいと思います。必須条件は運営基盤が強い、もしくは運営に発展性があることで、理想はNPOです。
 エストレーラについては、今までのような“応援”はもうしません。ただ、自分をサッカーに引き戻してくれたチームですし、これまでの3年間、たくさんの喜怒哀楽を体験させてもらいました。サポーターのレイさんと一緒に行動させてもらっているので、これからも県リーグのなかの1つのチームとして見続けていこうと思います。
泥の上の激戦
 第35回宮崎県サッカーリーグの1部第4節が6月29日、綾てるは広場サッカー場であった。第2試合は、1点を争う激戦になり、10人の延岡市SCがエストレーラ宮崎FCを降した。

【関連記事】
第35回宮崎県サッカーリーグ第4節の結果 (PC版) (携帯版)
中川のシュート

[READ MORE...]
エストレーラ vs MSU (2)
 第44回宮崎県社会人サッカー選手権大会の決勝で、エストレーラ宮崎FCはなぜ敗れたのか? 試合後の監督、サポーターの声を聞いてみよう。2週間後の再戦(県リーグ開幕戦)は引き分けに終わった。

【関連記事】
エストレーラ vs MSU (1) (PC版) (携帯版)
第44回宮崎県社会人サッカー選手権の結果 (PC版) (携帯版)
[READ MORE...]
エストレーラ vs MSU (1)
 第44回宮崎県社会人サッカー選手権大会の決勝が4月27日、小林総合運動公園陸上競技場で行われた。午前の準決勝を勝ち上がったのは、エストレーラ宮崎FCとMSU FC。決勝は昨年と同じカードになった。しかし、勝ったのは、昨年敗れたMSU。エストレーラは連覇を逃した。

【関連記事】
エストレーラ vs MSU (2) (PC版) (携帯版)
第44回宮崎県社会人サッカー選手権の結果 (PC版) (携帯版)
競り合い

[READ MORE...]
3ヶ月前の悪夢再び?
 4月13日、第44回宮崎県社会人サッカー選手権大会が開幕。連覇を狙うエストレーラ宮崎FCは、小林総合運動公園陸上競技場でディナモ都城と1回戦を戦った。試合勘が鈍っていたエストレーラは3点を失いながら、終盤に突き放してなんとか勝利を手にした。

【関連記事】
第44回宮崎県社会人サッカー選手権の結果 (PC版) (携帯版)
瀬戸口

[READ MORE...]
出場権獲得
 第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会の社会人宮崎地区予選決勝が3月16日、生目の杜運動公園多目的グラウンドで行われた。エストレーラ宮崎FCは7得点で勝ち、2年連続の県予選出場を決めた。

【関連記事】
第88回天皇杯サッカー社会人宮崎地区予選の結果 (PC版) (携帯版)
はじめの一歩 (PC版) (携帯版)
握手

[READ MORE...]
はじめの一歩
 第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会の社会人宮崎地区予選1回戦が3月9日、生目の杜運動公園多目的グラウンドで行われた。新メンバーが合流したエストレーラ宮崎FCは、シーズン初戦を二桁得点で飾った。

【関連記事】
第88回天皇杯サッカー社会人宮崎地区予選の結果 (PC版) (携帯版)
出場権獲得 (PC版) (携帯版)
エストレーラ宮崎イレブン

[READ MORE...]