|
グランツール九州2012の結果 |
高松宮賜杯第61回西日本各県対抗九州一周駅伝競走大会(グランツール九州2012)が10月28日から11月14日まで、長崎市の平和祈念像前から福岡市の西日本新聞社本社前までの50区間732.3kmで行われた。現在の形式になってからは2回目だった。 前年優勝の宮崎は37時間35分32秒で2位。優勝の福岡に、32分9秒差をつけられた。ステージ優勝は2回にとどまり、3位が2回もあった。 全50区間のうち、旭化成のランナーが走ったのは40区間。区間順位は1位が12回、2位が16回、3位が7回、4位以下が5回だった。市民ランナーや大学生が走ったのは10区間で、1位が1回、3位が2回、4位が1回、5位と6位が3回ずつという成績だった。これを見れば、宮崎を牽引しているのが旭化成というのが改めてわかる。しかし、その旭化成が区間賞を取るのが4回に1回では厳しかった。 区間賞を2回以上取ったのは出口和也と森賢大、鎧坂哲哉の3人。いずれも若い選手だった。市民ランナーでは、旭化成延岡の豊後友章が区間賞を1回獲得。宮崎市役所の米倉伸一、西都市陸協の樋口亨は区間3位の走りで健闘した。
≪累計記録≫ 1位:福岡(37時間3分23秒)、2位:宮崎(37時間35分32秒)、3位:長崎(37時間54分55秒)、4位:佐賀(39時間7分25秒)、5位:大分(39時間11分0秒)、6位:山口(39時間14分0秒)、7位:鹿児島(39時間16分38秒)、8位:熊本(39時間16分40秒)、9位:沖縄(40時間40分37秒)
≪宮崎のステージ順位と区間順位≫ 第1S(1位):白石賢一(2)→佐々木悟(2)→鎧坂哲哉(1)→出口和也(1)→佐藤智之(2) 第2S(2位):豊後友章(4)→東野賢治(4)→深津卓也(2)→堀端宏行(1)→木下潤哉(2)→米倉伸一(3) 第3S(2位):大野龍二(2)→丸山文裕(3)→河添俊司(3)→出口和也(2)→森賢大(1・新)→樋口亨(3) 第4S(3位):豊後友章(1)→荒川丈弘(2)→木下潤哉(3)→足立知弥(4)→東野賢治(3)→佐藤智之(2)→角田大地(5)→松尾良一(3・新) 第5S(2位):大野龍二(5)→佐々木悟(2)→河添俊司(1)→稲田淳(6)→脇田進(5) 第6S(1位):出口和也(1)→鎧坂哲哉(1)→深津卓也(1)→丸山文裕(1)→森賢大(1)→堀端宏行(2) 第7S(3位):足立知弥(4)→木下潤哉(5)→米倉伸一(5)→佐藤智之(1)→瀬戸口賢一郎(6)→松尾良一(3)→河添俊司(2)→東野賢治(3) 第8S(2位):佐々木悟(1・新)→丸山文裕(2)→森賢大(2)→荒川丈弘(2)→横山慶尚(6)→大野龍二(2)
【宮崎の選手と成績】 (旭化成)出口和也(1・2・1)、森賢大(1・1・2)、佐藤智之(2・2・1)、佐々木悟(2・2・1)、丸山文裕(3・1・2)、河添俊司(3・1・2)、大野龍二(2・5・2)、木下潤哉(2・3・5)、東野賢治(4・3・3)、鎧坂哲哉(1・1)、深津卓也(2・1)、堀端宏行(1・2)、荒川丈弘(2・2)、松尾良一(3・3)、足立知弥(4・4)、白石賢一(2) (旭化成延岡)豊後友章(4・1)、瀬戸口賢一郎(6)、横山慶尚(6) (宮崎産業経営大)角田大地(5)、稲田淳(6) (宮崎市役所)米倉伸一(3・5) (西都市陸協)樋口亨(3) (都城自衛隊)脇田進(5)
【公式サイト】 グランツール九州(西日本新聞)
|
|